平成26年度地域需要創造型起業・創業促進事業採択先
- ホーム
- センター事業利用企業
- 平成26年度地域需要創造型起業・創業促進事業採択先
平成26年度地域需要創造型等起業・創業促進事業の採択先(130件)は次のとおりです。
地域需要創造型起業・創業
N0. | 事業者名 | 事業テーマ | 認定支援機関 |
---|---|---|---|
01 | 嶋田 智明 | 昭和初期の歴史的建物で地産地消をテーマとしたハイクオリティな食事とサービスを提供できるフレンチレストランの展開 | 留萌信用金庫旭川支店 |
02 | 花田 知幸 | オートバイ売買マッチングサイト運営によるオートバイ販売店サポート | 一般財団法人旭川産業創造プラザ |
03 | 田口 忠臣 | 地域特産の農産物を原材料とする商品開発のコンサルティングとプロモーション事業 | 旭川信用金庫緑が丘支店 |
04 | 流氷の丘 武内 孝行 |
地元の牛乳を使用した、新しい乳製品の開発販売事業 | 網走信用金庫本店 |
05 | THE NISEKO SUPERMARKET & DELI(株) ハーディング ベンジャミン フランチェスコ |
ニセコの豊富な自然の恵みを受けた新鮮な食を地域及び世界に提供 | 北洋銀行倶知安支店 |
06 | 竹内 章 | 地域に根を張った地元密着型の旅行事業の展開と地元観光資源の活性化 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
07 | 川田 伸行 | 当社独自の「オリジナルガラス工芸品」の製造・販売及び「吹きガラス」の製作体験をとおして「小樽ガラス」の普及活動の展開 | 桑畑 典義 |
08 | 小川 宣幸 | 十勝の自転車文化を牽引するサイクリストが集うスポーツカフェの実施 | 帯広信用金庫おびしんふれあい相談室 |
09 | 長岡 惠都子 | 空き家を利用した地域の方々へのおもてなしの飲食店 | 帯広信用金庫おびしんふれあい相談室 |
10 | (株)ひこま豚 日浅 順一 |
道南アグロ農場産「ひこま豚」の食肉卸・販売・飲食事業の実施 | 北洋銀行森支店 |
11 | 橋本 昭夫 | 廃棄物を原料とした高濃度アミノ酸液肥の流通で循環型社会構築へ | 北海道銀行新さっぽろ支店 |
12 | 開 加津也 | スープカレーを主体とした海外展開・企画・食品などの販売の実施 | 井上晋一公認会計士・税理士・中小企業診断士事務所 井上 晋一 |
13 | セカイメニュー(株) 福西 信康 |
外国人観光客が母国語でメニューを注文できる多言語化対応サービスの提供 | 札幌信用金庫札幌駅北口支店 |
14 | (株)BTW 川人 誠司 |
道産トマトを使用したファーマーズピザの移動販売事業 | 札幌信用金庫札幌駅北口支店 |
15 | (株)柊研究所 會澤 守 |
エアロゲル透明断熱材/断熱壁材/撥水・撥雪材の開発・生産・販売 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
16 | 中島 港 | 本場インド人シェフによるインドカレーレストランとインド香辛料の販売 | 札幌信用金庫札幌駅北口支店 |
17 | (株)Hand Madeシステム 浦谷 幸史 |
リフォーム家庭教師による職人不足の解消と新ビジネスモデルの創出 | 北海道銀行流通センター前支店 |
18 | (株)Fattoria Bio Hokkaido 高橋 廣行 |
道産牛乳を使用した本格イタリア風フレッシュチーズ製造・販売 | 北海道信用金庫清田支店 |
19 | ダブルドライブ合同会社 宮崎 真悟 |
各種ゲーム、アプリケーションソフト等の制作、販売及び開発コンサルタント業務 | 北海道銀行東札幌支店 |
20 | 陰 泳畯 | 北海道観光ガイドブックを韓国、台湾、香港へ販売 | 北洋銀行北七条支店 |
21 | (株)flexi 千葉 勝利 |
地域に馴染むヨーロッパテイストのあるダイニングカフェの運営 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
22 | Organic hair salon髪音 鈴木 佐世理 |
人体と自然環境に優しいヘナ染めによる「美髪再生専門サロン」の展開 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
23 | (株)BINAL 大林 要 |
最新スポーツ科学に基づいた“体育指導”特化型学童保育サービスの実施 | 札幌信用金庫本店営業部 |
24 | フレックス総合建築(株) 足立 修治 |
「住宅確保要配慮者」「賃貸住宅オーナー」のデータベースを活用したリフォーム事業及び不動産総合サービス事業の展開 | 北洋銀行清田区役所前支店 |
25 | 村田 香織 | 北海道オーガニック加工食品(菓子等)の創出、輸出展開 | 札幌商工会議所 |
26 | 松本 真規子 | オーガニック化粧品の開発と販売およびそれを使用した美容室の運営 | 玉川真弓税理士事務所 玉川 真弓 |
27 | 渡邊 廣 | 「札幌&北海道コンシェルジュセンター」の設置 | 北洋銀行あいの里支店 |
28 | 一月三舟 松本 俊一 |
厳選した道産食材を用いた大人向けカジュアルレストランの運営 | 岡崎正毅税理士事務所 岡崎 正毅 |
29 | 佐藤 健一 | 1つでも多く売れ、1人でも多く集客できる「機能する」デザインを提供するグラフィックデザイン・広告制作会社 | 札幌商工会議所 |
30 | 田中 至 | 北海道産小麦の生パスタを提供するイタリアン・ファーストフード店の開店 | 税理士法人ベンチャーパートナーズ総合会計事務所 |
31 | 山田 麻美 | 新感覚クラフトの教室開講と「名入れ」の特性を活かした商品販売 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
32 | 山内 聡也 | Skypeと独自の英語学習法を活用し、時間と場所に拘束されずに、ビジネス専門の実践型英語力を向上させる事業 | 北洋銀行札幌西支店 |
33 | 佐藤 裕美 | 企業出張専門リラクゼーションサービス事業 | 北洋銀行札幌西支店 |
34 | 馬場 元治 | 女性が安心・気軽に・美しく利用できるワークアンドコミュニケーションスペース運営事業 | 北洋銀行八軒支店 |
35 | (株)ライブリッジ 木村 大樹 |
地域密着、地域専門の不動産仲介会社の展開 | 北海信用金庫西野支店 |
36 | 宮島 伸太朗 | 皮膚疾患の治療及び歯科治療・指導を積極的に行う動物病院の運営 | 十文字会計鑑定事務所 十文字 良二 |
37 | 札幌スポーツ整骨院スポさか 坂 義雄 |
専門医師との連携を基に専門性ある整骨院の展開 | 北洋銀行北十五条支店 |
38 | 西田 弘子 | 北海道美術工芸品をECサイトにて販売・展開(O2O戦略) | 北洋銀行宮の森支店 |
39 | (株)T.tribe 高橋 鉄美 |
モンゴル国における中古製品・新製品の供給事業 | 北陸銀行苗穂支店 |
40 | (株)リンクシーク 矢崎 慎悟 |
トイレ情報を提供するアプリケーションの開発 | 北洋銀行元町支店 |
41 | COTAN 神 靖志 |
地域の小規模・零細企業に特化したITコンサル・業務改善支援の実施 | 北門信用金庫札幌支店 |
42 | 及川 昌弘 | 西いぶり産素材にこだわった画期的な土産菓子製造会社の設立 | 室蘭信用金庫 |
43 | 菅野 富二 | オホーツク産天然蜂蜜を原料にした北海道初の蜂蜜酒の開発・販売事業 | 北見信用金庫 |
44 | 函館ひろめ堂(株) 林 林 |
食品の水分制御を利用した無添加【熟成糖化昆布】の安定生産とブランドづくり | 北海道中小企業団体中央会 |
45 | 北海道アーチ物産(株) 中西 章氏 |
富良野域内及び北海道内の農産物・加工品等を香港市場へ輸出する事業 | 北洋銀行富良野支店 |
46 | 齋藤 雄一 | 北海道産の農産物・乳製品を利用した製品の開発及び連携事業の実施 | 旭川信用金庫富良野支店 |
47 | 江面 陽子 | 北国の暮らしと農作業が体験できる農家民宿の実施 | 遠軽信用金庫 |
48 | 細谷 昌弘 | 主に畜産現場における害虫駆除、消毒衛生対策作業の実施 | 北洋銀行紋別支店 |
49 | 茅根 英昭 | 余市特産のフルーツ・海産物・ウィスキーを活用した加工食品の開発・販売 | 北海信用金庫本店 |
50 | (株)なづな堂 吉本 秀美 |
漢方薬やハーブ、自然食品を活用した健康事業の展開 | 旭川信用金庫神居支店 |
51 | 藤原 進一 | 地域コミュニティとの連携による「マチのかかりつけ薬局」の展開 | 陸別町商工会 |
52 | 野口 富弘 | オホーツク産エゾ鹿肉を使った本格的シチューを提供する洋食店の実施 | 北見信用金庫本店営業部 |
53 | 道山 マミ | オホーツク地域の農水産物の加工品企画開発事業と販売事業の実施 | 網走信用金庫潮見支店 |
54 | 森尻 宏 | 外国人が急増するニセコ地域において適正な防火管理を推進する事業の展開 | 北洋銀行倶知安支店 |
55 | 合同会社北海道sweets & winery 中島 量 |
「野菜&果物のスイーツ」と「ワイン」で癒しと安らぎを | 北洋銀行花川北支店 |
56 | 門間 健一 | クラウドサービスを利用し、低価格・高機能なSaaS型業務アプリの開発販売 | 石狩商工会議所 |
57 | マイクソーセージ 永田 貴之 |
地域の食資源を活用したハム・ソーセージの製造・販売事業 | 北洋銀行浦河支店 |
58 | 加藤 健太郎 | 日本伝統生地と道産素材を使用した職業別機能性バックの開発 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
59 | 熊坂 由希子 | 女性のあらゆるライフステージをサポートするための鍼灸・アロマサロンの展開 | 北洋銀行江別中央支店 |
60 | 上森 耕二 | デザートカフェを併設した地元江別産食材を活かした洋菓子店経営 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
61 | ローラハウス 秋本 大介 |
ソフトウェア開発事業の実施 | 北洋銀行本店営業部 |
62 | 本田 英二 | 伝統技術と地域特性を融合したオリジナル商品の企画・販売 | 小樽信用金庫本店 |
63 | (株)UNITED FARMS 志野 文哉 |
地域の特産物を有効活用した新たしいクレープ店舗の展開 | 北海信用金庫本店 |
64 | 永森 英明 | 小樽八区八景の絶景を眺望する小樽後志食材の地産地消カフェ | 小樽信用金庫銭函支店 |
65 | 鎌田 健 | 高い技術力を活かした完全オーダーメイドの看板・鉄工・モニュメント作成 | 帯広信用金庫営業推進部経営コンサルティング室 |
66 | (株)おかだ商産 岡田 昭彦 |
外食産業に対する十勝の食材を集めた十勝フェアなどの提案営業の展開 | 帯広信用金庫営業推進部経営コンサルティング室 |
67 | 徳地 博文 | 道産食材を中心とした手打ち蕎麦店舗の開業 | 帯広信用金庫営業推進部経営コンサルティング室 |
68 | 合同会社ヴィータファクトリー 川端 克明 |
IT技術を用いた温度管理と作業のライン化による効率良い菌床しいたけの生産 | 釧路信用金庫弟子屈支店 |
69 | 長崎 努 | 野菜中心のコースを設定。高級イメージを一新し日本料理を気軽に楽しめる店 | 北広島商工会 |
70 | (株)ANTRY 阿部 聖人 |
Webマーケティングを活用したストック再生事業の展開等 | 鈴木圭介税理士事務所 鈴木 圭介 |
71 | (株)プロフォーマンス 中島 仁実 |
アイスホッケーの発展・振興を促進し、氷都釧路の活性化を目的とした“釧路ビアリーグ”の運営 | 釧路信用金庫美原支店 |
72 | コインランドリー武佐 白幡 直子 |
コミュニティスペース併設コインランドリーの展開 | 釧路信用金庫本店営業部 |
73 | 森下 浩 | 子連れ出勤・在宅勤務による女性主体のインターネット農業会計サービス | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
74 | 小野寺 さゆみ | NPO法人高齢者外出支援機会創出サービス おでかけ倶楽部の事業化 | 北洋銀行江別中央支店 |
75 | キタイドム(株) 川原 武久 |
来道する観光客の旅の思い出作りをお手伝いする~「和風藝能舞台」 | 北洋銀行札幌西支店 |
76 | (株)夢楼 高橋 朋子 |
健康や食にこだわり地域住民と一体となる保育事業の取り組み | 札幌信用金庫新琴似支店 |
77 | (株)ハイブリッジ 和島 達希 |
主要大学・民間研究所への高速真空排気装置の拡販営業の展開 | 北洋銀行北二十四条支店 |
78 | (株)SoloxS 古坂 真央 |
「萌えキャラ創作事業」「萌えキャラを活用した商品デザイン、プロモーション支援事業」の実施、およびその国際展開 | 北洋銀行清田区役所前支店 |
79 | 小玉 二男 | 自炊する学生、新社会人へ食育促し、契約による食事提供する | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
80 | 神 輝哉 | 外国人旅行者向けの宿泊施設の開設 | 札幌商工会議所 |
81 | 金井 幸雄 | ドイツや東南アジアで得た経験を活かし北海道食材を中心に創作ラーメンのお店を起業 | 北洋銀行北二十四条支店 |
82 | 深谷 陽次郎 | 民事信託制度の活用を柱にした相続コンサルティングビジネスの展開 | 北洋銀行本店営業部 |
83 | 山下 寛恵 | シニア世代と子育て世代をマッチングさせた働くママ&子育てママを応援するサイト | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
84 | 我妻 伸幸 | 地域密着!道産製品を利用した、来店・訪問型ハイブリット美容業 | 北洋銀行札幌西支店 |
85 | ウォーカー 薫 | ヒマラヤの無農薬石鹸コスメでスローライフを札幌から発信! | 北海信用金庫中央市場支店 |
86 | (株)サンキット北海道 小浅 雅樹 |
北海道の機能性素材を活用した菓子の国内及び海外販路の開拓「ベジカラー菜菜」を活用した食品の開発と販路開拓 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
87 | (株)TYプロジェクト 鈴木 貴久 |
福祉・高齢化社会を快適にする人に優しいお洒落な便利服の提案 | 小平康夫税理士事務所 小平 康夫 |
88 | (株)クワッドイノベーション 及川 雄二 |
道路等の管理に関する情報処理及びコンサルティングサービスの展開 | 深谷陽次郎公認会計士事務所 深谷 陽次郎 |
89 | (株)ジムニーワークス 珊瑚 和範 |
北海道のブランド化を目指したオリジナル商品の企画・製作 | 札幌商工会議所 |
90 | (株)オットベンティ 砂川 誠 |
トップアスリートによる地域ニーズに対応したスポーツ指導等の展開 | 札幌商工会議所 |
91 | (株)NoL’s 佐藤 良大 |
道産食材メインに用いた鉄板焼き料理の飲食業 | 大西誠二税理士事務所 大西 誠二 |
92 | 合同会社小道商店 小澤 あきみ |
独自生産・商品開発・販売による地域密着型養蜂事業のブランド展開 | 北央信用組合元町支店 |
93 | (株)S&W 齊藤 真二 |
求人企業・求職者に対してクーポンサイトからの新しいアプローチの展開 | 北海道銀行薄野支店 |
94 | (株)GOODVIBES 奈良 亘 |
札幌で唯一!プロ山岳ガイド常駐のアウトドア体験型ゲストハウス | 北央信用組合厚別支店 |
95 | 水口 朋子 | 「おしゃれ網戸」の企画・販売、および「おしゃれリノベーション」事業の展開 | 北洋銀行清田区役所前支店 |
96 | レガリア 田島 弘康 |
札幌におけるスマートフォンプログラミング教室及び就職支援の展開 | ユナイテッド・アドバイザーズ税理士法人 |
97 | 合同会社モグライト 小倉 良一 |
札幌における築古建物の再生とシェアハウス活用 | 北洋銀行光星支店 |
98 | 森谷 祐至 | 自家製クラフトビールを活用した飲食事業の展開 | 北海道銀行ビジネスローンプラザ |
99 | (株)ジョブマーケティング北海道 太田 和雄 |
事業所における採用活動・組織活性化サポート事業 | 北洋銀行札幌西支店 |
100 | 橋本 彰子 | 北海道産の食材を使用し地域の方に日常使いされるパン屋の営業 | 空知商工信用組合札幌支店 |
101 | ヒロ技研(株) 武田 寛 |
外貼断熱用支持ブランケットの製造販売 | 税理士法人金山会計事務所 |
102 | 北澤 智也 | 未病予防に効果的な薬膳(和漢膳)を取り入れたラーメン等の提供 | 北洋銀行月寒中央支店 |
103 | 美容室アルテサーノ 坂本 真一 |
北海道産の天然素材を活用したオーガニック製品の開発と美容室の展開 | 札幌商工会議所 |
104 | (株)イヤシアル 板橋 南留美 |
全年代層を対象としたオールハンドによる低廉なマッサージ事業の普及推進 | 札幌商工会議所 |
105 | 丹野 宏柄 | マルチコプター(無人飛行機)空撮を活用した地域観光資源のプロモーション | 北洋銀行琴似中央支店 |
106 | 山道 照夫 | 肉製品の製造時に出る端肉等の原料を中心に利用したホットデリカ方式の総菜小売店舗の開業 | 北海道銀行琴似支店 |
107 | 合同会社パレ・ミニョン 本庄 利勝 |
洗練された洋菓子の製造、販売を行う地域に密着した洋菓子店の運営 | 北洋銀行発寒支店 |
108 | 橋本 晋也 | 広告映像・音楽制作による北海道の文化的活性化 | 札幌商工会議所 |
109 | 高畠 裕介 | 高齢者、障害者の自宅、介護施設で行う出張型理・美容院の展開 | 北洋銀行月寒中央支店 |
110 | 合同会社たきかわ買援隊 三上 康男 |
地域の課題解決に向けた高齢者多角的サービス事業の展開 | ふたば税理士法人 |
111 | 池田 典子 | 自家産の生産物を活用したソフトクリーム製造販売業 | 留萌信用金庫羽幌支店 |
112 | 能戸フーズ(株) 能戸 圭恵 |
南茅部産天然がごめ昆布を原料とした調味料及び加工品の企画販売 | 北洋銀行函館中央支店 |
113 | 噴火湾鮮魚卸龍神丸 舘岡 勇樹 |
漁船上での鮮魚活〆や一夜干し・茹で蟹・冷凍魚の加工販売の実施 | みちのく銀行亀田支店 |
114 | 平方 大二 | 新開発花束専用スリーブを使用した家庭用花束販売事業の展開 | みちのく銀行ききょう支店 |
115 | 金子 昌昭 | 北海道産食材を活かした昔ながらのレストランと珈琲豆自家焙煎工房の展開 | 北央信用組合東川支店 |
116 | 根本 智美 | 富良野から発信するライフスタイル提案~オリジナル洋服ブランドの設立~ | 一般財団法人旭川産業創造プラザ |
117 | みかさわいわい農園(株) 渡辺 博人 |
原木なめこ栽培を活用した地域おこし事業の展開 | 三笠市商工会 |
118 | 石川 千尋 | 心体食のバランスをセルフマネージメントできる“ヨガカフェ”の展開 | 北洋銀行紋別支店 |
119 | (株)小林家 小林 千栄子 |
地元栗山町の新観光名所を目指す「古民家体験」事業 | 北洋銀行栗山支店 |
120 | 松村 朋美 | 「古民家カフェ」から、まちづくり | 空知信用金庫由仁支店 |
121 | 合同会社しもかぷ工房 吉田 耕一 |
地域材を生かした木工クラフトの制作販売、および地域産品の販売 | 占冠村商工会 |
第二創業
N0. | 事業者名 | 事業テーマ | 認定支援機関 |
---|---|---|---|
01 | (株)北海道リンク | 地元ブランドの復活による菓子製造販売事業の展開 | 北洋銀行豊平支店 |
02 | スタジオベルノ(株) | 新たなコミュニティ構築によるビジネスの展開 | 北洋銀行紋別支店 |
03 | (株)鏑木商店 | 地域密着型の映像商品の制作/提供 | 薄井博・タカ子税理士事務所 薄井 博 |
04 | 税理士法人北都会計 | WEB環境を利用した業務の拡充及び低所得者に対する税務支援 | 北洋銀行旭川中央支店 |
05 | (有)徳永農場 | 当社小麦と地域食材で長時間熟成加工したパンを販売するベーカリーショップの展開 | 中小企業診断士協会北海道 |
06 | (有)愛協 | 牛初乳を粉末加工し、哺乳牛ないし小動物用の粉末ミルクを製造し販売する | 北海道銀行釧路支店 |
07 | (株)ウィルコム総合研究所 | 道内初の宿泊型産後ケアハウス(産後ケア専門の助産院)の運営 | 伊藤裕子税理士事務所 伊藤 裕子 |
08 | パラシュート(株) | 主体的マーケティング実現のためのECサイト構築とプラットホーム事業展開 | 商工組合中央金庫札幌支店 |
09 | (株)ユニラボ | 快適で持続可能な衛生環境を提供する特殊クリーニング事業の実施 | 北洋銀行栗山支店 |